2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Haskell のお勉強 その13

map関数は、第2引数として渡されたリストの各要素に対して 第1引数で渡された関数を適応し、その結果をリストにまとめてます。今回、注目するのは、 「第2引数として渡されたリストの各要素に対して 第1引数で渡された関数を適応」という部分。リストの…

Haskell のお勉強 その12

パターンマッチを用いたexpandコマンドの作成。まずは、ソースの作成 tabStop = 8 main = do cs <- getContents putStr $ expand cs expand :: String -> String expand cs = concatMap expandTab cs expandTab :: Char -> String expandTab '\t' = replicat…

Movable Type オブジェクト・リファレンス

MTソース解読に必要なページhttp://www.sixapart.jp/movabletype/manual/object_reference/

Haskell のお勉強 その11

前回、高次関数の使用方法について学んだので、例題をやってみる。 作成するコマンドは、expandコマンド。 expandコマンドは、以下のような働きをするコマンド。 タブをスペースに変換する まずは、テスト用データ hoge hoge hoge hogetabを'\t'で表すと、 h…

僕の仕事とは関係のない別案件が炎上してます。

PostgreSQLのソースが格納されているディレクトリの 構成が、結構解り易くて良いなぁ。

Haskell のお勉強 その10

高次関数について 高次関数っていうのは、関数を引数に取るような関数のことで コードで書くとこんな感じ。 main = print $ map square [1,2,3] square :: Int -> Int square n = n * n 今回、注目する点は、 map square [1,2,3] で、これは map $ square [1…

Perlのchomp()みたいなもの

strip()メソッドを使うのね。 #!/usr/bin/env python import sys for line in sys.stdin: print line.strip() http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~taku/osx/python/readfile.htmlより こうも書ける。 #!/usr/bin/env python import sys for line in sys.s…